スタッフブログ

水漏れ等の緊急時は元栓・止水栓を閉めましょう

記事掲載日:

急な水漏れが発生すると「何をすればいいか分からない」といった方も多いかと思います。

まずは被害の拡大を抑えるためにも、元栓や止水栓を閉める事が大事ですが、元栓や止水栓がどこにあるか、どうやって操作するか分からない方もいると思います。
そこで、今回は主要な箇所にある止水栓の位置や操作方法を解説していきたいと思います。
水漏れ等の緊急時にぜひお役立てください!

外部(量水器メーターBOX)

「水漏れが起きているけど、場所が分からない」という時には、元栓を閉めてください。
元栓は、基本的に屋外(駐車場や庭など)に設けられた、量水器のメーターBOX内に設置されています。
(※送られてくる水の水圧が高い地域の場合は一気に元栓を閉めると、かえって水漏れが悪化する可能性がありますので、栓の開閉の際はゆっくりと操作してください)
蓋を開けると中はこのようになっています。
画面右側にある「開閉栓」を右に回して切り替えることで、家の中に流れている水を止めることが出来ます。
(※写真のようなハンドル式のほか、レバー式になっている場合もあります。レバー式の場合は、反対方向に倒すことで止水することが出来ます)

キッチン

・シンク
キッチン水栓の止水栓はシンク下収納の奥にあります。
引き出しを取り外さなくても操作できるものもありますが、確実な操作をするために引き出しは取り外して作業をする方が良いでしょう。
キッチンをはじめとしたお湯を使う場所では「給水管」と「給湯管」が並んで設置されています。水を止める際は両方のハンドルを右に回してください。
また止水栓は水を止めるだけでなく、水勢や温度の調整をする際にも操作しますので「水が強すぎる」「お湯が熱い、もしくはぬるい」といった場合は、止水栓を回しながら調整してみてください。
(※配管は壁から出ている場合もありますが、操作方法に違いはありません)・食器洗い乾燥機
食器洗い乾燥機の止水栓は、食洗機本体下収納の奥、もしくは食洗機下の化粧カバーを取り外した所などにあります。
(※食洗機の止水栓は分かり難い所にあるので、事前にメーカーHP等から位置を確認しておいてください。
 見つからない場合は元栓を閉めた上で当社にお問い合わせください)
写真のキッチンの場合は、引き出し収納を取り外した奥に止水栓がありました。
食器洗い乾燥機の場合は止水栓が低い位置にある上に、スペースも狭くなっています。作業を行う際は頭を打ち付けたりしないように気を付けてください。

トイレ

トイレの止水栓は、便器後方にあるタンクと繋がっており、床や壁から出ています。
写真のトイレは、赤く囲っている部分に止水栓が設けられていました。
中には手では回せないタイプ(ドライバー式)の物もありますので、その場合はマイナスドライバーを使って止水栓を回してください。
(※強く回しすぎると、破損する恐れもあります。作業の際はご注意ください)

洗面化粧台

洗面化粧台の止水栓は、キッチン水栓と同様にボウル下の収納奥にあります。
操作方法、使用場面などもキッチン水栓と同じですので、そちらを参考にしてみてください。

 

ガス給湯器

ガス給湯器の止水栓はお家の外のガス給湯器本体の下側にあります。
(※化粧カバーが無い物もあります。その場合は止水栓が外に露出しています)
水ではなく、お湯が漏れている際はこちらの止水栓を閉めてください。
化粧カバーは簡単に外せるようになっています。

操作時の注意点

元栓や各止水栓を止めても、蛇口の中や配管の中に残っている水があります。
残った水の排出と止水の確認も兼ねて、蛇口を開けて残った水を出し切ってください。
これを忘れると配管を取り外す際に水が勢いよく飛び出してきます。
念のため作業などを行う際は周りに、雑巾などを用意しておくと良いでしょう。
作業終了後に水栓を戻す際は、元々の位置や回した回数などが分かるようにしておくと便利です。

元栓や止水栓の位置は、普段の生活を送る中ではあまり気にする事はないと思います。
しかし、いざという時もありますので、位置などを覚えておく方が良いです。
栓の操作による止水はあくまで状態を悪化させないための措置ですので、栓を閉めた後はすぐにご連絡ください!

電話・メールでのお問い合わせ先
フリーダイヤル: 0120-254-658(受付時間8:30~18:00)
アドレス:homesupport@yamane-m.co.jp
その他修理依頼なども受け付けていますので、こちらのページからご相談下さい!